ハローワークと転職サイトにどちらいい?

【質問】
求人票は、ハローワークで探すのとインターネット上の転職サイトで探すのでは、内容が異なりますか?

どちらで探すのが良いか教えてください。

【回答】特徴を理解して自分に合った方法で探すのが良い

ハローワークと転職サイトの求人情報には違いがあります。

ハローワークでは、職員が地元企業を回って求人を開拓することがあるので、地元の小さな会社の求人も豊富なのが特徴です。

これに対して、転職サイトは掲載が有料(先払いと成功報酬がある)なので、お金を払っても人材を集めたい企業の求人を見ることができます。

特徴を比較するつ次の通りです。

【ハローワークの求人の特徴】

  • 地元企業が多い
  • 中小企業が多い
  • 未経験の募集が多い
  • 非公開求人がない

【転職サイト(エージェント)】

  • 大企業が多い
  • 経験者の募集が多い
  • 非公開求人がある

求人はどちらかが良くて、どちらかが悪いということはありません。

上記の比較を見ると、転職サイトに「優良企業」が多いと思うかもしれませんが、実際にはハローワークだけに募集を出している優良企業もあります。

逆に、転職サイトに「いい条件」で募集を出しているブラック企業が潜んでいることだって考えられます。

重要なのは、それぞれの特徴を理解した上で、面接時や採用担当者のやり取りを通じて、「自分の目」で善し悪しを判断することです。