【質問】
第二志望の企業から内定を頂きましたが、まだ本命企業の内定が出ていません。
この第二志望の内定は、本命企業の結果が分かるまで待ってもらうことは可能でしょうか?
【回答】内定の返事は3日以内が原則だが、保留は可能
面接を進むにつれて、本命や第二志望の企業などの順位付けをすると思いますが、厄介なのは同時に内定が出てくれないことではないでしょうか?
企業によっては、最終面接の当日に内定が出るところもあれば、1週間後にやっと出る会社もあると思います。
基本的に、内定の返事は3日以内にするのがマナーとされていますので、バラバラに内定が出ると最初に出た内定の返事に困ってしまいますね。
でも安心してください。
3日以内に内定の返事ができない時は、「返事の保留」をすることができます。
採用担当者も応募者が複数社の面接を進めていることは分かっていますので、事情を説明すれば理解をしてくれます。
ただし、いくら待ってもらうと言っても、保留できる期間は1週間~10日程度ですので、それまでに返事を確定させる必要があります。
内定保留の連絡方法
内定保留は、内定をもらってから3日以内に電話で連絡するのがマナーです。
話し難いからといって、何日も放置したりメールで伝えたりすることはNGで、言い難いからこそ、直接会話することができるかどうかで、その人物がどんな人間か判断することができるものです。
具体的な電話トークは以下を参考に自分なりにアレンジして使ってください。
(私):お世話になっております。
先日採用面接の内定を頂戴した山田と申します。採用担当の〇〇様はいらっしゃいますか?
(採用担当者):採用担当〇〇です。いかがなさいましたか?
(私):内定のお返事について、大変恐縮ですがしばらく猶予を頂きたいと思いご連絡差し上げました。
(採用担当者):どうされましたか?
(私):他にも選考中の企業があるため、そちらの結果を踏まえた上で、慎重に判断したいと考えておりますので、○○日までお返事をお待ちいただくことは可能でしょうか?
(採用担当者):わかりました。なるべく早めに連絡をください。
(私):ありがとうございます。こちらの事情で御社にご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありません。
【関連記事】