(2020-8-7更新)
お中元の季節になると悩むのが、誰に贈るべきかではないでしょうか。
「毎年贈っているけど、そろそろ辞めたい」
「上司に贈らないと嫌がらせされる」
日頃お世話になっていない人ならともかく、直属の上司に贈り忘れてしまったら、仕事がやりにくくなってしまいますね。
儀礼的な贈り物だとしても、最低限のマナーは忘れては台無しです。
今回は、会社の上司へのお中元の選び方とマナーを解説します。
上司に贈るべきか
終身雇用が当たり前の時代では、上司にお中元、お歳暮を贈ることが通常でしたが、最近では、贈る習慣が無くなりつつあるようです。
特に、会社内で贈らない「暗黙のルール」があったり、お歳暮のみを贈ったりと、組織や個人の考え方で分かれますので、悩んだら先輩に聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先輩に聞いても「贈っていない」と答えていながら、実は贈っている場合もあるので、上司にどれだけお世話になったか、今後もお世話になりたいかなどを考慮して、自分で判断しましょう。
お中元の基礎知識
お中元は、品物を送ればいいのではありません。
- 贈る時期
- 贈り方
- お礼の仕方
など、知らないと恥をかくこともありますので、由来など基礎知識と一緒に覚えてしまいましょう!
お中元とは
お世話になった人への感謝と、これからもよろしくお願いしますとの気持ちを込めた贈り物で、目下の人から目上の人へ送ることが一般的です。
元々、中国では7月15日を「中元」と呼び、親類などに供物を届ける風習が由来とされています。
時期は地域によって異なる
お中元を贈る時期は、地域によって異なるってご存知でしたか?
普段、デパートなどで「お中元コーナー」で買っていると、あまり時期を意識しないでも済みますが、もしかしたら、「気が早い人」と思われているかもしれません。
東日本は7月15日
北海道や東北、関東地方は、7月15日に贈れば問題ありません。
実際は、北海道は7月15日~8月15日と地方によって日付が異なりますが、7月15日ならば安心です。
西日本(九州、沖縄除く)は7月15日~8月15日
西日本は、7月15日~8月15日と地域によって異なりますが、その地方の事情が分かっている場合は合わせればよいですが、不明な場合は、7月15日着で贈りましょう。
こう見ると、7月15日は、なんとも万能な日付ですね。
九州は8月1日~8月15日
九州は、他の地域異なり、8月1日~8月15日に贈ることが一般的で、「月遅れ盆(8月13~16日頃)※1」までに贈りましょう。
(※1)月遅れ盆:東京などに多い7月15日のお盆を、1か月遅らせ8月15日に行うお盆で、1か月遅らすので「月遅れ盆」と呼ばれています。また旧暦に近いことで、東京(周辺)や沖縄を除いて全国的に行われています。
沖縄は旧盆(毎年変わります)
沖縄では、旧暦で生活していることが多く、お中元も「旧暦のお盆(旧盆)」に合わせて贈る必要があります。
ただし、旧盆は旧暦に基づいていますので、毎年日付が異なるので注意が必要です。
【沖縄の旧盆はいつ?】
- 2019年:8月13日~15日
- 2020年:8月31日~9月2日
- 2021年:8月20日~22日
金額の目安
お中元を送る場合は、金額が気になるところです。
一般的には、5,000~10,000が相場とされています。
ただし、10,000円分も贈るのは特別にお世話になった人に対してで、通常は5,000円前後で十分です。
- 親戚・知人:3,000円
- 会社の上司、仲人:5,000円
- 特別にお世話になった人:5,000~10,000円
結構金額が高いと思った人もいると思いますが、実は、お中元だからといって、お歳暮より安いことはありません。
お中元の送り方のマナー
贈る前に送り状を出す
続いては贈るときのマナーです。
最近は、お中元を直接手渡しする人は少なく、ほとんどが郵送で贈っていると思いますが、いきなり送られてくると、先方も困ってしまいますので、荷物の到着前に「送り状」を送ることがマナーです。
ただし、家族や親せき、親しい友人には「送り状」の代わりに電話で連絡しても失礼ではありませんが、目上の人やビジネス上の相手に贈るときは、礼儀正しい文面で送り状を書くようにします。
喪中でも差し支えありません
お中元は、「お祝い」ではありませんので、贈り側、受け取り側のどちらかが喪中の場合でも、贈ることは差し支えありません。
ただし、喪中の場合は、通常の「紅白の水引」ではなく、「白の奉書紙」に表書きするのがマナーです。
頂いた場合のマナー
最後に、実際にお中元を貰った時のマナーを解説します。
お礼の電話をかける
お中元を頂いたら、まず送り主にお礼の一報を電話しましょう。
受け取り後すぐに電話をすることで、より感謝の気持ちを伝えることができますが、数日経ってから電話しても「仕方なしに電話してきた」、「迷惑だったか」などと、悪い印象を与えてしまいます。
また、電話は到着確認としての役割もあり、電話が無かったら「運送事故などの不着かも」と心配をかけさせてしまいます。
お礼状を出す
お礼の一報が終わったら、数日以内にお礼の手紙を書いて、感謝の気持ちを伝えることが丁寧です。
ただし、「送り状」の代わりに電話で送付連絡があった場合は、お礼状の送付を省くことも可能です。
お返しは不要
お中元は、基本的にお返しは不要です。
お中元は、目下の人から目上の人に対して、日頃のお礼という意味を込めて贈るものですから、貰ったからといってお返しするものではありません。
ただし、一方的に貰うという訳にもいかない場合は、「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として返すことで、貸し借りなどの意識をしないで済みます。
何を贈ればよいか
お中元は、一律で同じものを贈るのではなく、相手の好みの食べ物や飲み物を贈るように心掛けましょう。
人気はお菓子やスイーツ
ビジネス上の相手だと難しいと思いますが、例えば、お子様がいる時は、みんなで食べられるお菓子やフルーツ、ゼリーなどが喜ばれます。
なお、管理人がおススメをピックアップしましたので、参考にしてみてください。
(人気1位)暑い時期にピッタリのアイス
銀座の果物専門店の老舗「銀座千疋屋」のプレミアムスイーツは、高品質の果物を贅沢に使用したリッチな味わいが楽しめる名品です。
[母の日][送料無料]銀座千疋屋特選 NEW銀座プレミアムアイス&ソルベ10個入[ギフト][内祝い] 価格:5,400円 |
(人気2位)和菓子の御進物セット
江戸時代創業で190年以上続く老舗「丸三老舗」の天皇陛下御献上菓を含む和菓子詰め合わせた、どなたにも喜ばれる御進物セットです。
◎あす楽◎送料無料◎老舗和菓子屋のご進物 宝つつみラッピング 内祝い 御祝 お誕生日 和菓子 ギフト 御礼 お供え どら焼き カステラ お歳暮 和菓子 高級 お取り寄せ【常温配送】 価格:4,980円 |
(人気3位)高級黒毛和牛でスタミナ回復
スイーツもいいけど、美味しいお肉を食べたい人も多いと思います。
そんな時は、最高級黒毛和牛の霜降り肉はいかがでしょうか。
価格:4,980円 |
お中元に相応しくないもの
逆に相応しくないものは、次のようなものがあります。
- 現金・金券
- 履物やマットなど「足で踏む」もの
- 万年筆など仕事を連想させるもの
目上の人に対して、現金を贈ることは「めぐんであげる」と捉えられてしまい相応しくありません。
また、靴や靴下などの履物やマットなどは、足で踏むことから「踏む」を連想させてしまいますし、万年筆などの仕事で使うものを贈ると、「もっと働けというのか?」と思われてしまいます。
なお、形に残るものは好みがあるので、食べ物や飲み物を贈るのが無難です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最近は、お中元を贈る人が減って来ていますが、感謝の気持ちを伝える上では欠くことのできない方法のひとつです。
お中元では、普段の感謝の気持ちと共に、贈る時期、品物、送り方など正しいマナーで行うことで、あなたの人間としての評価は良くなるでしょう。
特に、礼儀正しい送り状をしたためることで、「実は、礼儀がある人間だ」と見直されるかもしれませんので、どうせ贈るなら、面倒と思わずに、礼儀とマナーを持って行いましょう。
【関連記事】