(2022-10-6更新)

面接では、スーツやシャツ、ネクタイなどの「目につく部分の」身だしなみについては、ほとんどの人が整えられていると思います。

ところが、足元の靴や靴下の身だしなみは気遣っていない人も多いと思います。

見えない部分だから

手持ちの靴下で間に合わせている

人の印象は第一印象で決まることが多いです。

就活も転職も、ライバルより少しでも評価を上げるために、細かいところまで手を抜かずに好印象を与えられるに越したことはありません。

今回は、面接の靴下の色や長さの選び方とマナーについて解説します。

面接では足元も見られている

面接の靴下が重要な理由

面接官は、入室・退室時の歩いている動作から、「無意識に」身だしなみをチェックしています。

特に、全身をジロジロと見ている訳ではないのですが、気になるところがあると目に入ってしまうので、

スーツはしっかり着ているけど、足元まで意識していないんだな

私服用の靴下を履いている

こういう細かいところから、「入社後にお客様と会う時も、身だしなみをチェックしないのでは?」と悪い方向に解釈されてしまう恐れがあるので、靴下とはいえ油断はできません。

色は黒か紺、濃いグレーでスーツに合わせたもの

靴下は、スーツと靴の「つなぎ」の部分なので、スーツよりも目立たないことがポイントです。
具体的には次の通り、スーツと同色か濃い目の色を選んでおくことが望ましいです。

  • 紺のスーツ:黒、紺
  • グレーのスーツ:濃いグレー、黒
  • 茶のスーツ:濃い茶
  • ベージュのスーツ:濃いベージュか茶

明るめの色のスーツを着ている場合、靴下は「ちょっと引きしめる」ためにも暗めを選んでおくと、全体のコーディネートに統一感が出ます。

白を履いている人は少数派

プライベートでは白色の靴下を履いている人も多いと思いますが、ビジネスシーンでは、基本的に「白の靴下」はNGです。

スーツに白い靴下は合わない(就活でもダメ)

白色は「清潔」「純粋」などの奇麗なイメージがあるので、就活生に合いそうですが、スーツの着こなしとしては評価が低いです。

スーツと靴下は統一感があることがマナーとされており、スーツより明るい色や白色の靴下は、ビジネスな用途としてはマナー違反とされがちなので注意が必要です。

【関連記事】

面接官が採用したい人物は?第一印象を良くするために実践すること

無地のソックスが無難

靴下の柄には、ストライプやチェック、千鳥柄がありますが、スーツに柄物ソックスを合わせるには、コーディネートの難易度が高くなってしまい個性的になりがちなので、面接には不向きと思われます。

柄については、就活の場合は無地しか選択肢がありませんが、転職の場合は合わせられるならOKと考えております。

素材はビジネス用を選ぶ

素材は、綿、ナイロン混紡、ポリエステル混紡などがありますが、面接用としては「ビジネスソックス」を選べば問題ありません。

ただし、厚手の靴下はカジュアル、スポーツ向きというイメージがあるので、スーツに合わせるにはちょっと無理があります。

たとえカジュアルな社風の会社であっても、入社後に履く分には大丈夫かもしれませんが、面接時には避けるのが無難です。

長さはロングホーズがおススメ

ここまで色と柄について解説しましたが、実は、ビジネスソックスは長さも重要なのです。

例えば、電車の椅子に座っている会社員がいて、ズボンの裾と靴下の間から素肌が見えてしまったら「すね毛がみえてだらしない」と思ってしまいますね。

靴下が短いと座った時に素足が見えてしまう

椅子に座っていると、自然に裾があがってしまうので、もし靴下が短かったら中の肌が見えてしまいます。
そんな素肌が見えている人と、進んで取引したいと思いませんよね。

裾が上がった時に肌が見えない

実は、見落としがちですが重要なビジネスマナーです。

どんなにスーツに合わせた色の靴下を履いていても短い靴下だと台無しですので、ロングホーズやハイソックスとよばれる長い靴下を選べば、裾が上がっても中の肌が見えることが無いので安心です。

靴下の長さは?
  • ロングホーズ、ハイソックスなどの丈の長いものを選ぶ
  • アンクレットなど丈がくるぶしまでの短い靴下はNG

女性はストッキング

女性の場合は靴下でなくストッキングがビジネスの身だしなみです。

色はベージュを基本にして、もっとも肌に近い色を選ぶと自然な印象が持たれます。
また、厚みも気を使いたいところで、「30デニール」のものが面接に相応しいです。

なお、ストッキングは伝線してしまうことがあるので、予備を常備しておくことをお忘れなく!

【ストッキングのNG例】

  • 厚みがあるもの
  • 柄が入っているもの
  • タイツ

なお、冬場の面接では薄手のストッキングだけでは寒さに負けてしまいますので、「50デニール」か「温感タイプ」のストッキングを履くなどの対策をしましょう。

(下に続く)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

身だしなみは足元から

面接では、自分のことを好印象を持ってもらうことが内定への近道です。

身だしなみで合否が変わらないと考えている人もいるかもしれませんが、「同じくらいの実力なら、身だしなみが良い方を採用したい」と考えるのが自然ですね。

特に、顧客と接する職業の場合は、なおさら身だしなみが重要視されます。
「入社したら、自社の看板を背負って活動」するので、変な人を採用して企業イメージを低下させられたらたまったものではありませんから。

【面接身だしなみ関連記事】

面接の靴の選び方!意外と見られている足元の身だしなみ

面接で恥をかかないスーツの色選びは?