(2020-7-22更新)
週末に街で買い物をしていたら、上司とバッタリ会ってしまった。
「どこで会おうと挨拶をする」
「気づかないフリをして去った」
仕事中なら悩むことがありませんが、プライベートで遭遇した場合は状況に応じた挨拶をすることが、社会人には求められます。
上司だって「見て見ぬふり」をしてもらいたい時もありますし、挨拶されたい時もあるので、実例で知っておいて損はありません。
今回は、上司とプライベートで会った時の対応方法を解説します。
プライベートで上司に会ったら
会社の人と近くに住んでいたり、生活圏が同じたったりすると、プライベートで遭遇することってありますね。
同僚とならまだしも、上司に会ってしまったら気まずいだけでなく、「休みの日に仕事を思い出したくない」と「上司=仕事」を連想してしまうので、楽しい休日がつまらなくなってしまう人もいると思います。
たとえプライベートだったとしても、上司を合った以上は、無視するわけにはいかないのが会社員の辛いところですね。
上司と合った時の対応は、基本的に次の3パターンです。
- しっかり挨拶をする
- 会釈程度にとどめておく
- 気付かなかったフリをする
順番に解説しますので、TPOに合わせて対応することが、「気が利くやつ」と評価されるポイントです。
1.しっかり挨拶をする
上司と街であった場合、普段通りの挨拶をしておくことが基本です。
プライベートな場面でも上司である以上、「相手を立てる」ことが重要で、
「お疲れ様です」
「こんにちは、偶然ですね」
このように笑顔で挨拶をしておけば、お互いに悪い気分にはならないでしょう。
また、「これからお出かけですか?」「いいお天気ですね」など、その後の会話を続けるかどうかは、あなたと上司の関係や相手が誰と一緒か、などによって臨機応変に応じましょう。
そして最後に「それでは失礼します」と軽く一礼しておけば、休み明けに変なしこりが残らずに済みます。
なお、どんなに嫌いな上司だったとしても、無視をせずにしっかり挨拶をすることが最低限のマナーなのは言うまでもありません。
2.会釈程度にとどめておく
続いて、上司が家族や知人と一緒にいる時は、深く入り込まず軽めの対応をしておいた方が良い場面があります。
家族とプライベートな時間を楽しんでいる
上司だって、仕事を離れてプライベートを楽しんでいたいと思っています。
そんな場面では、会釈だけにとどめておいて、深く詮索することを避ける対応が望まれます。
3.気付かなかったフリをする
最後に、気付かなかったフリをしてやり過ごした方が良い場面もあります。
例えば、上司が恋人とデート中に部下から挨拶されたら、どう思うでしょうか。
こんな時は、気づいていても「あえてスルー」して欲しいと考えるのではないでしょうか。
これ以外にも、次の場面ではやり過ごすことが賢明だと思われます。
- スーパーなどで、食品や日用品など「プライベートな商品」を買っている場合
- 娯楽施設など、上司のイメージに合わない場所
プライベートで会っても、必ずしも挨拶しなければならないという訳ではありません。
「部下に見られたら嫌だ」という場面ならば、知らないフリをしておくことが礼儀です。
なお、こんな場面で上司と目があってしまったら、「軽く会釈」して、その場を立ち去る対応が望ましいでしょう。
【関連記事】
飲み会の無礼講はウソ!勘違いして失敗しないために心掛けること
ユーザーの声
実際に他のみんなはどう対応しているか気になりますね。
ユーザーのみなさんから寄せられたコメントを抜粋して紹介しますので、参考にしてみてください。(一部編集させていただいております)
- 上司と会った場所にもよりますね。
スーパーで、お得な物ありました?って言うのはちょっとね。(滝様) - 会社の外でも上司ですから、最低限顔を立てないとね。(山田様)
- 会社の帰り道で会うならまぁ我慢できますが、休日は絶対に嫌です。(松元様)
- 町中でばったり遭っても、上司が気付かれなければ、こっちも気付かれないフリします。(沢上様)
- プライベートとはいえ、上司が家族とニヤけている顔は見たくないものです。(かじやま様)
- 上司は、家族と一緒に買い物をしている姿は見られたくないでしょうね。
特に普段強面の顔で過ごしている上司がニヤけていたら別人だと思っちゃいます。(鈴木様) - 休日に上司と街中で会ったら挨拶するのはいいけど、休日気分が台無しかな。(佐々木様)
他に、上司と街でバッタリ会ってしまった時にどう対応しているかのコメントでお知らせください。
上手な対応方法は、みんなで共有できればと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
上司と街でバッタリと会うことは、長く働いていれば何度か遭遇しますね。
その時も、何も考えずに挨拶をするのではなく、相手のことを考えて対応することが「気が利く人」を評価されるので、今後の上司との関係が良くなるものです。
「あいつは気遣いができるから、上客を任せてみよう」
なお、休日に上司と会ったことを「同僚に話すことはNG」です。
そんなことをしてしまったら、上司信頼を一気に失ってしまいますから。
【関連記事】
休みの日に上司とばったりしても、お互い 気づかないフリがいいの。
話が弾んで、ちょっとカフェでもなんて絶対嫌なの!?
昨日上司が○○にいてとベラベラしゃべる軽い人がいます。ホント最低!
プライベートなことを他人に話してしまう人間は、上司だけでなく誰からも信用されなくなってしまうので、話しのネタとして言いたいかもしれませんが、節度を守ることも社会人の務めです。
休日なら、目が合わない時は気づかないフリして避けますね。
遠くで見かけた時は知らんぷりがいいかもしれませんが、近くで見かけた時は「二度見」して気付かれてしまうことがあるので要注意ですね。
別に休日に上司と街中で会ったら挨拶するのはいいけど、休日気分が台無しかな。
せっかくの休みなのに、上司に会ったおかげでつまらなくなったと言う人もいると思います。
会社・仕事を忘れてリフレッシュしたいのに思い出してしまいますね。
会いたくないけど上司と合ってしまったら、ニコッと挨拶だけして離れますね。
別に長話をする必要はありませんので、挨拶と一言会話して引き上げれば十分ですね。
逆にあまり長く話されてしまうと、上司側も「どこかに誘わないといけないのか」と思ってしまうかもしれないので。
嫌な上司でも上司なので、外で遭ってしまっても造り笑顔でお疲れ様でといいます。
その日は最悪だって心で思ってますけどね。
休日に上司に会っても挨拶程度を交わしておけば済むので、社交辞令で挨拶しておきたいですね。
上司と休みの日に会ったら、おはようございます。今日は良い天気ですね。と挨拶して、これから買い物に行きます。と切り上げます。
休日に上司に会ってしまったからといって、長々と話をする必要はありません。
挨拶と少しの会話をして、さっさと切り上げるのが賢明ですね。
上司もこちらも1人で出歩いている時に会ったら、もはや逃げられ無いですね。
お互いに1人でいた時に遭遇したら普段の会社と同じように対応すればいいので、挨拶と少しの会話でなんとかなりそうですね。
ただし、その時上司が暇だったら、ちょっと飲みにとか付き合わされることも考えられますが。
上司と会った場所にもよりますね〜。
スーパーで、お得な物ありました?って言うのはちょっとね。
上司側も会ってもいい場所と悪い場所があるでしょうね。
特に、日用品や食料品などの買い物中はちょっと勘弁してと思うのではないでしょうか。
会社の外でも上司ですから、最低限顔を立てないとね。
会社の外で遭ったとしても、別に長々と話をする必要はありませんので、挨拶と2~3の会話で切り上げることで良いと思います。
社会人のマナーですね。
返信ありがとうございました。
会社の帰り道で会うならまぁ我慢できますが、休日は絶対に嫌です。
休日に上司や同僚たちと会いたくないから、わざわざ会社の遠くに住む人もいますね。
そういう人にとっては、プライベートは特別なものみたいですね。
町中でばったり遭っても、上司が気付かれなければ、こっちも気付かれないフリします。
その方が上司もいいんじゃないかな。
状況によりますが、目が合わない限り気付かないフリをするのも方法の一つだと思います。
それでも上司が一人でいる場合は、挨拶をした方が後腐れない場合もあるのでその場の状況で瞬時に判断することですね。
プライベートとはいえ、憎い上司が家族とニヤけている顔は見たくないものです。
会社での顔とプライベートでの顔は違いますから、そのギャップに驚いてしまうこともありますね。
上司が家族と買い物中などで見られたくない場面であっても、お互いの目が合ってしまったら、会釈でやり過ごすのが良いですか?
街中で、上司と部下がバッタリ目が合ってしまうことってありますね。
その時は、上司の状況と表情を瞬時に判断して、
・会釈だけでやり過ごす
・挨拶をする
上手に対応することがスマートな対応だと思います。
上司は、家族と一緒に買い物をしている姿は見られたくないでしょうね。
特に普段強面の顔で過ごしている上司がニヤけていたら別人だと思っちゃいます。
公私は別で、上司にも会社を離れてプライベートを楽しみたい時もありますから、そんな表情を部下に見られたくはないでしょうね。
もちろん、家族ぐるみの付き合いがあれば別ですけど。
お世話様です。
上司と街中でばったり会ったら、上司もまずいと思ったりしますか?
気にする人・気にしない人がいますが、上司も家族と一緒にいる時は会いたくないなーと思うことが多いですよ。
特に、デート中やスーパーで買い物中の時は、見られたくないのではないでしょうか。