(2020-6-25更新)

退職時に会社から転職先を聞かれることがあると思います。

こんな時には、社名を正直に言うべきか秘密にしておくべきか悩んでしまいますね?

でも、なぜ転職先を聞いてくるんだろう?

上司に聞かれたのだから素直に答えてしまいそうですが、転職先を知りたがるのは何か裏があるはず、と勘ぐってしまいますね。

今回は、転職先を聞く会社側の狙いと対処法を解説します。

退職時に転職先を言うメリットはない

転職先を聞かれた

会社を退職しようとした時に、なぜか聞かれる質問が「次の会社はどこ?」ではないでしょうか。

  • 上司に退職を申し出た時
  • 退職日の調整時
  • 退職願提出時
  • 退職の挨拶や送別会

送りだす上司や同僚にとって辞めた後の進路は気になるので、「興味本位」で聞いてくる場合が多いと思いますが、あまりにもしつこく聞いてくるようだと身構えてしまいますね。

会社から転職先を聞かれた場合に答えるメリットはなく、社名を伝えることは「百害あって一利なし」です。

特に、「今まで面倒みてもらった上司や先輩に聞かれた場合は、答えないと失礼になるのでは?」と思うかもしれませんが、退職するといった瞬間に態度が豹変し、さまざまな妨害をしてくることも考えられます。

上司や先輩によっては、「今まで面倒見てあげたのに、裏切って退職した」と、退職を伝えた瞬間に敵意むき出しになる人もいるので、お世話になったからと言って、安易に転職先を伝えることはできません。

このようにメリットがないだけならまだしも、次のような引き止めや妨害などのマイナス面があるので気をつけましょう。

転職先を伝えてしまうと
  • 転職先に悪い噂を流される
  • 転職先に上司の知り合いがいたら、裏で画策されることも

退職交渉中

まだ退職願を提出する前の段階で転職先を答えてしまうと、「あの会社は○○だからやめとけ」などと、様々な理由をつけて引き止めにくるかもしれません。

そして、「未定」と答えた場合は、「決まってないなら辞めることはない」とどう答えても、引き止めの材料を与えることになります。

このため、聞かれた時の答えを準備しておかないと、退職交渉でつまづいてしまい、決められた入社日までに退職できなくなってしまう恐れがあります。

退職願い提出後

それでは退職願い提出後なら引き止められないからと油断して転職先を答えてしまうと、今度は足を引っ張ってくることもありえます。

「あいつは組織の裏切り者」呼ばわりされて、転職先にあなたの悪い情報を流されるかもしれません。
例えば、インターネットやSNSを使い匿名で誹謗中傷されて、内定を辞退せざるを得ない状況に追い込まれることもあり得ます。

私たちは、これから新しい人生を歩むために転職するのですから、退職先に、少しでも危険な種は蒔かないように気を引き締めましょう。

会社は様々な方法で転職先を聞いてくる

会社側は退職交渉の時だけでなく、間接的な方法で転職先を聞いてくる場合がありまるので、退職届が受理されたからといって安心できません。

秘密保持誓約書(契約書)

秘密保持誓約書

退職時に秘密保持誓約書(または、秘密保持契約書)にサインを求める会社は多いです。

秘密保持誓約書とは、在職中に得た企業の営業上や技術上のノウハウなど企業機密を、退職後も漏洩(ろうえい)しないことの誓約書で、多くの企業が退職者に対して署名を提出させています。

ここまでは一般的ですが、この誓約書にあえて「転職先」の記入欄を作り、転職先を記入させようとしてくることもあります。

誓約書の名目につられて、ついうっかり転職先を記入しそうになりますが、もちろん書く必要はありません。

【関連記事】

退職時の返却物と貰えるものは?名刺の持ち出しは可能か?

競業避止義務契約書(誓約書)

また、秘密保持契約と似ていますが、競業避止義務契約書(または、競業避止義務誓約書)としてサインを求める会社もあります。

競業避止義務(きょうぎょうひしぎむ)とは、従業員の退職後に競業他社への就職を禁止させる約束のことです。

何故こんなことをするかと言うと、自社の営業情報、技術情報を把握している社員が競業他社に転職してしまうと、自社の大切な情報が他社に知られてしまい、会社の利益が損なわれるためのものです。

本来は、次のような場合に有効となるものです。

  1. 管理職や専門性の高い職種
  2. 重要な営業、技術情報やノウハウ触れていること
  3. 退職後1年間程度の期間まで
  4. 競業避止義務を負わせる十分な対価が支払われている場合

ところが、一般社員にまで競業避止義務契約書に、「退職手続きの一環として」サインをさせるところもあります。

転職先がこの契約に触れる場合は、サインする前に弁護士に相談して適切なアドバイスを受けることです。
(弁護士には、30分5,000円程度で相談できますので、転職後にトラブルになることに比べれば安いものです。)

尚、秘密保持と競業避止義務をセットにした誓約書もあります。
どちらの場合も「転職先」を書かないに越したことはありません。

その他各種手続きに必要

「社会保険や雇用保険の手続きで、転職先の情報が必要」などと言って、転職先を聞き出そうとするかもしれません。

実際は、社会保険や年金、雇用保険では、転職先の情報は必要ありません。

もし、そこまでしてでも聞き出そうとするってことは、転職先に対して悪い噂でも入れるか、他の何かを企んでいると疑った方がいいです。

【関連記事】

退職後の住民税手続き方法は?辞めた時期によって一括払いも

退職後に社会保険の任意継続をした方が得になるパターンを解説

(下に続く)

転職先を聞かれたときの上手な回答例

退職交渉では転職先を聞かれると考えて、事前に答えを準備しておくことが賢明ですが、実際に転職先を聞かれた場合どのように答えたらよいでしょうか。

会社から転職先を聞かれた場合の答え方

【まだ転職先が決まっていない場合】

  • 「決まり次第、お知らせします」
  • 「面接結果が出ていないので、後日ご報告します」

【転職先が決まっている場合】

  • 「落ち着いた頃に、ご報告します」
  • 「送別会の時に、お知らせしたいと考えております」

上記の通り、「答えたいけどもう少し待って欲しい」というニュアンスを伝えておき、上司と波風立たないように気を使いましょう。

まだ退職手続きや引継ぎなどが残っている状況なので、無下に拒否して上司を敵に回してしまうことは避けるべきです。

転職はステップアップのためのスタートラインなので、その手前の退職で躓くわけにはいきません。
円満退社に向けて、上手な回答を考えておきましょう。

【関連記事】

円満退社のための退職手続きマニュアル!

(下に続く)

【実例】転職先を聞かれた時に何て答えましたか?(ユーザーの声)

過去に退職を経験したユーザーは、転職先が聞かれた時に何と答えたか知りたいですね。

他の人の回答例が自分に当てはまることもありますので、「こう答えればいいんだ」とそのまま使えることもあります。

ユーザーのみなさんから寄せられたコメントから実例を紹介しますので、参考にしてみてください。(一部編集させていただいております)

【ユーザーの実例】転職先を聞かれた時の回答例を紹介
  • 「もうすぐ決まると」言ったら、決まったら教えて下さいって・・・
    まあ言いませんでしたが。(橋口様)
  • 「お答えできるような会社ではありません」と答えたらそれ以上聞いてきませんでした。(伊藤様)
  • 「建設業の営業です」と答えました。
    辞めた会社が住宅関連だったので競業にならない事を暗に伝えましたね。(高橋敬様)
  • 「入社手続きが完了していないので控えさせて下さい」
    それっきり聞かれませんでした。(大西様)

みなさん上手に答えていますね。
他にも、「私はこう答えた」という事例がありましたら、ぜひコメントにお知らせください。

(下に続く)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

退職時に転職先を聞かれることは、特に珍しいことではありません。

管理人も2回転職を経験していますが、どちらも転職先を聞かれましたので、しっかりと回答を準備しておき、「うっかり」伝えてしまうことが無いように気を付けましょう。

なお、お世話になった人に対して転職先を伝えておきたいと考える人もいると思います。この場合は、入社後に伝えることが望ましいです。
入社してしまえば、転職先を知られてもそれほど恐れることはありませんから。

【関連記事】

退職後に確定申告が必要な場合、不要な場合を解説

退職後の住民税手続き方法は?辞めた時期によって一括払いも