(2020-7-13更新)
退職願と退職届、辞表ってそれぞれ役割が異なるのですが、違いをご存知ですか?
「名称が違うだけでしょ?」
日常会話では、どれも同じ意味として伝わりますので、違いを知らなくても困ることはありません。
また、退職願などには書き方、提出方法にマナーがありますので、退職を控えている人は「別れ際」を良いものにするために知っておきたいですね。
なお、ドラマや漫画では、上司の机に「辞表」を叩きつけるシーンがありますが、実際に行われることはありません。
今回は、退職願・退職届の書き方(テンプレートダウンロード付)とマナーを解説します。
退職願と退職届の違い
退職願は、会社を「自らの意思で」辞めたい時に使うもので、「自己都合」で退職する場合に使いますが、「会社にお願い」するものなので、会社が承諾するまでは撤回可能とされています。
ただし、「退職願を出した人間」とレッテルを貼られるので、実際に撤回すると人事評価ががた落ちするので、安易に提出したり、引き止めを狙ったりするものではありません。
これに対し、退職届はリストラや希望退職、退職勧奨に応じた場合に使うもので、「会社都合」で退職する場合に提出します。
退職届は、「会社に対する退職の意思表示」なので、退出後は撤回できません。
なお、パワハラや長時間残業に耐えかねて退職する場合も、「退職の意思表示」として退職届を使います。
辞表とは?
辞表は、会社役員や公務員が「役を辞する」または「職を辞する」時に使うものなので、一般の会社員が行うものではありません。
退職願、退職届提出の流れ
辞めようとしている会社が、よい会社、悪い会社であっても、退職には手順がありますので、退職手順に従って退職願、退職届を提供して、できるだけ円満退社しましょう。
1.就業規則を確認する
就業規則に「退職」に関する項目があり、「退職願は、退職日の1か月前までに提出すること」などの記載がありますので、事前に確認しておく必要があります。
また、会社によっては、「退職願」の書式が決まっている場合がありますので、併せて確認しておきます。
- 就業規則に退職願、届の提出期限があるか?
- 会社に退職願、届のフォーマットがあるか?
2.上司に退職意思を伝える(退職日決定)
就業規則で決められている退職願、退職届の提出期限の2週間~1か月前までに上司に退職意思を伝え、了承を得た後に退職日を決定します。
正社員であれば、しっかりと引継ぎを行って円満退社するには、退職日の2か月前までに上司に退職意思を伝えることが望ましいです。
この時転職先を聞かれることもあるので、その場では転職先を伝えずに対処します。
【関連記事】
3.退職願、退職届の提出
会社と退職の合意が取れて、退職日が決まってから、退職願・届を提出します。
重要なのは、いきなり退職願いを提出するのではなく、上司や人事部門が「退職を了承」してから提出するということです。
これだけ見ても、ドラマで上司に「辞表を叩き付ける」ことが、実際にあり得ないこととお分かりいただけると思います。
退職願、退職届の書き方
手書きかパソコンで印刷か?
会社で退職願、退職届のフォーマット(書式)が決まっていたら従いますが、決まっていない場合は、手書きでもパソコンで印刷してもどちらでも構いません。
パソコンで作成した場合は、「氏名」は手書きで記入(自署)して印鑑を押すことで、本人が間違えなく作成したという意思表示になります。
印刷はコピー用紙、手書きは便箋を使う
退職願、退職届は、特別な用紙を使わなければならないかというとそんなことありません。
- パソコンで印刷:普通の白色コピー用紙(再生紙はやめましょう)
- 手書き:白色便箋(罫線はあってもなくても構いません)
手書きの場合、ペンは黒の万年筆がベスト
手書きで書く場合は、黒の万年筆が望ましいですが、なければ黒のボールペンでも問題はありません。
封筒は白色無地のもの
封筒の大きさは、A4用紙が入る長形3号を選びます。
退職願、退職届はA4用紙で書くことが一般的なので、A4用紙が入る長形3号の封筒を選びます。
便箋(B5用紙)に書く場合は、長形4号でも構いません。
退職願、退職届は三つ折りにする
退職願(届)は、三つ折りにして封筒に入れて提出するのが通常です。
三つ折り方法は以下の通りです。
【 三つ折り方法 】
- 用紙を3等分に折り目を付ける(上記画像の点線の部分です)
- 下1/3を内側に折る
- 上1/3を内側に折る
退職願、退職届のテンプレート
退職願のダウンロード
管理人オリジナル退職願をご用意しておりますので、ダウンロードして活用してください。
注意事項:
氏名は削除して、手書きで記入(自署)してください。
退職願のダウンロードはここ(Wordファイルがダウンロードされます)
退職届のダウンロード
管理人オリジナル退職届をご用意しておりますので活用してください。
注意事項:
理由は「退職勧奨に伴い」と記入してありますが、内容は書き換えてください。
氏名は削除して、手書きで記入(自署)してください。
退職届のダウンロードはここ(Wordファイルがダウンロードされます)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
退職願や退職届は、ただ出せばいいものでなく、ちゃんと手順を守って提出しないとマナーの無い人と言われてしまいます。
特に、退職間際の失態が悪い噂となって、転職先の会社に伝わってしまう場合もあるので、「終わり良ければすべて良し」しっかり締めくくって円満退社を心掛けましょう。
【関連記事】
お世話になっております。
退職願の件で質問があります。
退職願には理由を書く必要があるのでしょうか?
「一身上の都合により」がお決まりのフレーズでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
自己都合の退職願は「一身上の都合により」と書くのがお決まりです。
逆に会社都合の場合は「希望退職により」などと、その理由を書きます。
ただし、会社との退職交渉では理由を聞かれますので、「ステップアップ」や「チャレンジしたい」などの理由を伝えないと退職交渉が難航してしまいます。
このため、退職交渉前には、建前でも構わないので前向きな理由を準備しておく必要があります。