転職マニュアル

応募書類の作成から面接、内定、入社までの転職マニュアル

  • ホーム
  • 転職FAQ悩み相談室
  • 社会人のためのビジネスマナー
  • お問い合わせページ

「会社」の記事一覧


年5日間の有給休暇付与方法は?

【わかりやすい解説】年5日の年次有給休暇の確実な取得とは?

  • 更新日:2020-10-04
  • 公開日:2020-09-30
  • 会社制度
すべての企業で、年5日間の有給休暇の取得が義務付けられたことをご存じですか? 2019年4月から、働き方改革の一環として「年5日の年次有給休暇の取得」が義務化されて、全ての使用者(経営者)は従業員に年間5日間の有給休暇を […]
続きを読む
部下が嫌う上司

もう顔を見たくない!部下が嫌う上司の特徴は?

  • 更新日:2020-06-26
  • 公開日:2020-04-16
  • 会社生活
(2020-6-26更新) 会社で働いていると、避けられないのが上司の存在です。 「上司の顔を見たくない」 「会社のことを考えると憂鬱(ゆううつ)」 毎日顔を合わせなければならないので、上司が嫌だと仕事自体のやる気もなく […]
続きを読む
有給休暇のおすすめ理由

上司も納得!有給に使えるおすすめ理由は?

  • 更新日:2020-06-26
  • 公開日:2020-03-28
  • 会社生活
(2020-6-26更新) 有給取っていますか? 「お盆休みに使わされた」 「今年は3日使えた」 有給休暇は労働者の権利とは知っていても、職場が有休を使えない雰囲気という人も多いと思います。 実際に日本の有給休暇取得率は […]
続きを読む
部下のやる気を出させる上司

部下のやる気を出させる上司の特徴は?嫌な上司と決定的な違い

  • 更新日:2020-08-15
  • 公開日:2020-01-24
  • 会社生活
(2020-8-15更新) 皆さんの会社には、「この上司と仕事がしたい」という人はいますか? 「上から目線の上司しかいない」 「あの上司の下で働いている人は、みんな活き活きとしている」 同じ働くなら楽しく充実した仕事をし […]
続きを読む
残業代の不要な管理監督者とは

残業手当がもらえない管理監督者とは?あてはまる条件を解説

  • 更新日:2020-08-06
  • 公開日:2020-01-14
  • 会社制度
(2020-8-6更新) 「課長になると残業出ないから部下より給与下がる」 実際に、残業手当がもらえる係長が残業を頑張ってしまうと、残業代がもらえない課長よりも給与が多いことがあると思います。 ただし、課長なら残業代不要 […]
続きを読む
上司とプライベートで会った時の対応

上司とプライベートでバッタリ会った時の上手な対応は?

  • 更新日:2020-07-22
  • 公開日:2019-12-20
  • 会社生活
(2020-7-22更新) 週末に街で買い物をしていたら、上司とバッタリ会ってしまった。 「どこで会おうと挨拶をする」 「気づかないフリをして去った」 仕事中なら悩むことがありませんが、プライベートで遭遇した場合は状況に […]
続きを読む
税金

税金や保険料だけでない!給与から引かれるお金を分かりやすく解説

  • 更新日:2020-02-13
  • 公開日:2019-09-24
  • 会社制度
(2020-2-13更新) 「給与が30万円も払われているのに、なぜか手取りが22万円しかない・・・。」 給与明細を見ると様々な名目で金額が天引きされていますが、果たしてこの金額が正しいのか、余計なお金まで引かれているか […]
続きを読む
悪口を言う上司

悪口が多い上司にうんざり!その場を切り抜ける対処方法は?

  • 更新日:2020-06-27
  • 公開日:2019-07-30
  • 会社生活
(2020-6-27更新) 飲みに行ったら、他人の愚痴や悪口ばかり言い始める上司。 「あいつは仕事できないのに、ゴマすりだけで出世しやがって」 他部署の上司の悪口から始まり、しまいには自分の部下の文句まで言い始める始末・ […]
続きを読む
飲み会の無礼講

飲み会の無礼講はウソ!意味を勘違いして失敗しないための心掛け

  • 更新日:2020-08-07
  • 公開日:2019-07-19
  • 会社生活
(2020-8-7更新) 無礼講という言葉を聞いたことありますか? 「上司に気を使わなくていいんでしょ?」 「上司が『今日は無礼講で飲もう』と言う」 会社の飲み会ででは、無礼講とうたって乾杯する上司がいますが、この言葉を […]
続きを読む
同一労働同一賃金

「同一労働同一賃金」は同じ給与ではない!罰則は?

  • 更新日:2020-07-20
  • 公開日:2019-07-14
  • 会社制度
(2020-7-20更新) 「同一労働同一賃金」はここ数年でよく耳にするようになりましたが、どのような制度がご存じですか? 「同じ仕事をしたら同じ給与でしょ?」 確かに、文字通り解釈すると「同じ仕事=同じ給与」となります […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 次へ

★サイト内検索★

★管理人のプロフィール★

転職マニュアル管理人

管理人:たな

東京都出身の40代男性です。

趣味は登山とスイミングで、身体を動かすことが好きです。

30代まではメーカーでサラリーマンをしていましたが、業績悪化により転職を余儀なくされ、その後脱サラしました。

サラリーマン時代は、総務・人事、情報システムなどを経験。

これまでの経験を活かして転職情報を発信しようと思い、このサイトを立ち上げました。

長いお付き合いになれますようよろしくお願いいたします。

Twitter:twitter_icon

Facebook:facebook_icon

転職お悩み相談室へのリンク

★履歴書★

履歴書の書き方

職務経歴書の書き方

履歴書郵送方法

☆履歴書の記事一覧☆

★退職★

退職時に転職先を聞かれた時の対応

転職活動が会社ばれた時の対応

退職勧奨(勧告)された時の対応

退職時の返却物

☆退職の記事一覧☆

★会社制度・税金★

退職金の税金と申告方法

退職後の住民税手続き方法

退職後の確定申告

みなし残業制度とは?

有給休暇制度

近距離手当とは?

会社が支給す諸手当一覧

★このカテゴリの人気記事★

  1. 毎日残業している

    みなし残業はどんな制度か?固定残業代は労働者にメリットがない

  2. 諸手当一覧

    やたら諸手当が多い給与体系に注意!基本給が低いのは問題だらけ

  3. 諸手当一覧

    会社が支給する諸手当一覧、もらって嬉しいユニーク手当とは?

  4. 近距離通勤

    近距離手当の狙いとメリットは?通勤手当との違いを解説

  5. 終身雇用制度

    終身雇用制度は崩壊するのか?これだけあるメリットとデメリット

  6. 福利厚生制度

    会社の福利厚生は社員食堂だけでない!ユニークな制度もあり?

  7. 残業代の不要な管理監督者とは

    残業手当がもらえない管理監督者とは?あてはまる条件を解説

  8. 残業手当

    時間外(残業)手当の正しい仕組みと計算方法を分かりやすく解説

  9. 同一労働同一賃金

    「同一労働同一賃金」は同じ給与ではない!罰則は?

  10. 働き方改革

    働き方改革で残業時間や有給休暇はどう変わる?

カテゴリー

  • スキル (8)
  • 会社制度 (41)
  • 会社生活 (38)
  • 内定 (15)
  • 就活 (23)
  • 職業 (22)
  • 転職活動 (72)
  • 退職 (24)
  • 面接 (67)
  1. 転職マニュアル TOP
  2. 会社
© 2018 転職マニュアル
  • シェア
  • お問合わせ
  • TOPへ